中1の娘、担任の先生は「クラスのムードメーカー」と言ってくれましたが、
忘れ物、なくし物が多く、あたり前のことが当たり前にいかない面があります。
ある日、給食袋に私の靴下(片方)が混入していたそうです。なぜ給食袋に靴下がはいるのさ~?
しかも五本指の靴下・・・
学校で気がついて、担任の先生に見せたところ、先生が大爆笑して椅子から転げ落ちてしまったとのこと。
見せないで~(T_T)
娘「先生に見せたら、先生がツボっちゃってさ。クラスのみんなにママの靴下だよ、って言っといた」
言いふらすな~(T_T)
私は娘のお陰でこの手の事件に遭遇することは多いほうだと思うが、身近な人に話すと意外とこういう『なぜだ』と思うような混入事件はあちこちで起きていることを知る。
ある家庭では、20代の娘の下着のパンツ(いわゆるパンティーですね)が、プリンターの給紙トレイの中から出てきたり(ここの家族は全員成人しているので、更に謎が深い)、
また別の家庭では、小学生の娘のパンツ(パンティー)が、エアコンの上から発見されたりしたらしい。
パンツ事件多いなw
うん、大丈夫。よくあることなんだ♪
みんな、悩まずに行こう~!
コメント