ようやく前進しました。
今日の昼ころにブラッククローバーの担当者から電話連絡がありました。
内容は、
① 証券会社から弁護士事務所口座にへの入金が確認できた。
② 今後弁護士事務所からまる子に書類が届くので、記載して返送する必要がある。
ということでした!
そして、全国でドキドキしている皆様に代わり、解約していない方の返金も進んでいるのかを問い合わせたところ、
『まずは解約している方の返金を優先して進めていますが、正直、解約していない方の分もあまりタイムラグは無いと思います』とのことでした✨️
良かったね、みなさん、良かったね♪
気が早いか(;´∀`) 油断しやすい性格
その後、同じブラッククローバー担当者からメールも届きました。
————————————————————————————–
お世話になっております。
払い戻し(解約)のご返金が完了していない状況につきまして、心よりお詫び申し上げます。
さきほどはお電話でのご対応ありがとうございました。
ご確認したい点もありましたので、メールでもご連絡させていただきます。
証券会社から第三者機関の弁護士事務所が管理する銀行口座にファンド資金全体の移動が完了いたしました。
今後のお手続きとしては、弁護士事務所から書類を郵送させて頂きますので、
お手数ですが、そちらの書類にご返信をいただき、弁護士事務所が確認後、にお振込みになります。
来週中には書類が届くよう、弁護士事務所と調整を行い、動いております。
〇〇様のご住所は
☓☓市△△町〇〇
から変更はありませんでしょうか?
もう少々お時間をいただく形になりますが、
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
————————————————————————————–
解約をしていない方の分もすべて返金されるのか?とわからないでいる方もいるようですが、担当者の口ぶりからは、全員に返金される見込み、と私は認識しています。
上記のメールにも「ファンド資金全体の移動が完了いたしました」と記載があるしね。返金する以外になさそうだな、と思います。
でも、早く教えてほしいね。
まだ気づいていない出資者いるでしょ?
普段なら『ハラハラしなくて済んだね♪』と言いそうなまる子でも、今回はそんなフワフワした発言はしません( ・ิω・ิ) 全員金額が『どーん!』ですから。
今回、私は、ハッキリした使用目的があって返金手続きをしたわけではなかったけど、中には家の頭金に使う予定だった人とかいるんじゃない??そうだとしたら、マイホームの計画自体がおかしくなっちゃいそう…どう責任取ってくれるんだーーー!の騒ぎになってしまうよね。
なんて考えたりもしました。
返金まであと少し!(だと思う)
コメント
まる子さん、続報ありがとうございます。
状況が分かると、より安心できますよね。
ほぼ大丈夫だとは思いつつも、1日でも早く手元にお金が振り込まれるといいですよね。
りよーさん
りよーさんは、言語化が上手な人ですね。前回に引き続き今回も、私がゴチャゴチャと訴えている気持ちをりよーさんが二行で表してくれました😊スッキリします!
嬉しい知らせありがとうございます。
こちらの担当者は、そのあと返事がありません…。一旦解散する話などもでていません。何事もなかったようになっています。その姿勢が不誠実ですし腹立たしいです。
2025年の第一四半期までだと、(運用期間にもよるかもしれませんが)高い利益率になっているので非常に良いタイミングでの解約ですよね。マイナスにならなければ…と思ってましたがどうでしょうね。
また進捗をお待ちしています。ありがとうございます。
ぷーぎーさん
返事がないとは、一人だったら弁護士に相談するレベルですね⋯
ぷーぎーさん、もしよければ5月のブログ『Black Clover Limitedから返金されない問題について①』を見てみてください。私がブラッククローバーの担当者からもらったメールに「保有株式を計画的に売却し、3月末時点でファンド資産のすべてを現金化いたしました」と書いてありました。
つまり、解約していない方の資産も3月末から動いていないということだと思っています。
2025年第一四半期の決算報告書は拝見していますので、3月末時点で現金100%なのは承知しております。その時点では申立ての件は知らなかったので、さすが坂本さんだなぁと感心して見ておりました。ただその後4月に入ってから現在まで、次にまた新しく株式を購入していたら、2025年第2四半期の時点では持分は減っているでしょうし、現金100%でなければ解散も難しいだろうなーと思いまして。3月以降株式取引をしていないのであれば、だからこその解散という決定なのだろうなと思います。
担当者のことは初めからほぼ信用していないので…もともと知り合いから坂本さんを紹介されてという流れなので、詐欺とか悪徳商法ということは疑ってないんです。
※庇う意志や、肩を持つつもりはなく、持っている知識などからの総合的な判断です。
ぷーぎぃさん
ぷーぎぃさんは法律や税務に詳しい方なのですね♪ 私も、ない知識を振り絞って考えるに、詐欺などではないと思っています(まだ数%の疑いは捨てずにいますが)。
全額現金化していたのでタイミング的には良かったですよね。もしかして、全額現金化したことで証券取引等監視委員会があわてて営業停止命令を出した、ということもあるのかしら?な~んて、妄想的な思いつきで言ってます。
法律や税務に詳しい方の総合的判断が『詐欺や悪徳商法ではない』というのは、とっても心強いです!
ぷーぎーさん
私も解約申し出ておらず、6月初旬に初めてこの件を知り担当者に問い合わせたものですが、その時の回答でも
「全投資家を対象に3月末時点の報告分の金額でお返しします」と聞いています。
ぷーぎーさん内心穏やかではないかと察しますが、私は現状の進捗状況からみると期待して大丈夫ではないかと楽観しています。
もう少し皆で支え合えればと思います😊
ゆっちさん
ご配慮いただきありがとうございます。
担当者は全く信頼してないのですが、
坂本さんのことはそれなりに信頼しています。
2025年第一四半期決算の持分で返金いただけるのでしたら、ここ数年の中でも最高益のタイミングなので、非常にありがたい情報です。株式が0%で現金100%になっていることは基本的にないので、その状況だからこそ全員解約にしたのではと思っています。今だったら皆さんにリターンがあるので。
政府の横やりが入らないことだけが心配です。
ぷーぎーさん
心配ですね。一度担当者の方に電話をして話しをしたほうがよいのではないでしょうか?
私の方では、担当者の方からまる子さんやさっちゃんと同じように、全投資家を対象に3月末時点の報告分の金額で、お返ししますと説明を受けました。ただ心配なことは、3月時点で資産が200億円、投資家が約1800人とも聞いています。となると最低出資額が1000万円で、なかには1000万円以上の出資者の方もいると聞いています。本当にお金が全額返金されるのか心配です。このことについて情報等や考えがありましたらコメントをお願いします。いずれにせよ、まる子さんや皆さん、来週弁護士から通知が届いたら、教えてください。これらも返金されるまで、情報共有をよろしくお願いします。
さっちゃんさま
ご助言ありがとうございます。平日に電話してみます。
担当者は全く信用しておりませんが、坂本さんの手腕と会社自体は信頼しています。身バレするのでどのような繋がりかは伏せますが、共通の知人もおります。投資には明るくないですが、法律や税務には多少明るいため、今回のことで会社の信用がどうということは、私はないんです。いわゆる、詐欺や、悪徳商法だった、という心配は(皆さんもそうかもしれませんが)していません。
ただ、申立てによって、取引の停止や、口座の凍結(銀行の規約という理由などで)の心配はしています。
もともと統合する前、BMキャピタルは最低出資金額が1000、ブラッククローバーは5000からなので、1000以上の人の方が多いのではないでしょうか。
私は2025年第1四半期時点で全員解約とはきいていませんが、仮にそうだとしてお話させていただきます。
全額返金というのは、投資額全額ではなく、通常の解約返金と同じ扱いなので、
2025年第一四半期の報告書に載っている持分金額(value)から、各々の税金(分離課税)など計算して引かれた額が、返金となります。
2025年第一四半期はここ数年でも非常に利益が高かかったため、当初持分金額(出資金額)から減る方はいないです。ただし、申込金の5%を加味すると、運用期間が短い方ほどマイナスになる可能性もあるかもしれませんね。
他にも投資している方には馬の耳に念仏で恐縮ですが、年収によっては、確定申告することで分離課税で引かれた分がかえってきますので、忘れずにしてくださいね。
長文失礼しました。
自分のレスに訂正です。
すみません、税金に関して誤った情報でした。BMキャピタル(日本の合資会社)の解散(解約)の場合は上記で合っていますが、ブラッククローバーの場合は外国法人なので、源泉徴収はされませんね。
ですので、額面通りの金額が返金されるかと。配当扱いになるかと思いますが返金時に説明があるかと思います。ですので確定申告がみなさま必須ですし、源泉徴収されていないので返ってくることは基本なく、基本納税になりますね。(基本、というのはみなさまのその他の所得やすでに源泉徴収されている額が分かりませんのでこのような言い方になります。)
まぁ…全て、お金が戻って(入って)きてからの話になりますが…
また遅延の話もあったみたいで、それどころじゃないですね…
ぷーぎぃさん
ありがとうございます。
税金、難しいですね。私はブラッククローバーがセーシェルを拠点にする話のときにも、税金などの話はさっぱりわからないままサインした始末なので…教えていただけてありがたいです✨️
配当所得になるので、年収が大きく変わってしまうので、個人的には非常に困るんです…。
年収によって決まるもの…たとえば国民健康保険料とか、高額医療費の上限額、ふるさと納税、などなど、、に影響することになります(そもそもの年収によるところがあるのでほぼ差がない人もいらっしゃると思いますが)。
被扶養者の方で収入調整されてる方だと、もうあと今年も数ヶ月なので、被扶養者から外れてしまう…なんてことが起きてしまいますね。
大学で勉強していたというレベルで、専門職ではないです、ので誤りがあったらごめんなさい…。
ぷーぎぃさん
そうですね、確かに、思いがけない解約で収入が大きく変わってしまって迷惑…という人、多そうですね。
私は大した額ではないので何とも無い…と思っていますが、よくわかっていないだけかもしれません。
ぷーぎぃさま
丁寧な説明ありがとうございました。ぷーぎぃさまの説明で、今まで心の中で、もやもやしていたものが晴れたような気がします。ぷーぎぃさまのような法律や税務に詳しい方が、コメントしていただけると本当に安心します。これからもぷーぎぃさまの考えや情報等がありましたら、コメントをしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
さっちゃんさま
いえいえ、、素人に毛が生えた程度なので、、誤りがあったらごめんなさい!
少しでも参考になれば嬉しいです。
出資者同士情報交換できてこちらもありがたく思います。
ブラッククローバーの担当者よりメールがきました。
『返金に係る弁護士事務所からの書類の送付時期について、先週時点では今週中の郵送を目指していたが、再来週頃に郵送予定となった』とのことです。
・・・
嫌なのですが〜(T_T)
でも、間違いのないように慎重にやっているわけだから、多少時間がかかるのは、仕方ないかあ。
ちょっと文句言いたくなるけど、私の担当者は情報モリモリメールくれるし、電話でも説明してくれるから、、、たまにはちゃんとお礼を言おうと思います。
まる子さん
郵送が遅れる情報ありがとうございました。私も担当者の方に連絡をとったところ、7月7日以降に弁護士からの書類が郵送されると言われました。
私はまたかと思いました。証券会社から弁護士への資金の移動が長期間かかったのに、今度は郵送時期の延長ということで、腑に落ちません。わざと返金を引き延ばしているように感じるのですが、私が心配しすぎでしょうか?
これについて皆さんの考えや情報等がありましたら、コメントをしてください。よろしくお願いします。
さっちゃんさん
私は、弁護士事務所が手続き中であるという確認が取れたことで、ブラッククローバーが逃げる可能性というのはほぼないと思っていますので、実はあまり心配していません。
早く返金してほしいという気持ちはありますが、証券会社から弁護士への資金移動に時間がかかったのも、郵送に時間がかかるのも、状況を考えると致し方ないというか、(ギリ)許容範囲内かな、と思っています。でも、これ以上予定が後ろにずれるのはやめてほしいですね。出資者側にも色々と予定があるので(すでに機会損失もありますし)。今後は予告したスケジュールのとおりに実施してほしいなぁという気持ちです。
まる子さん
(②のスレッドの方に私の状況を書き込んでいた者です。)
まる子さんの担当者はかなり真っ当な対応をする人のようですね。
私の担当者は、こちらから週に2回ほど状況確認の電話を入れていますが、その度に「進展があれば報告します」と口では言いますが、能動的に連絡してきたことは無く、こちらから聞き出した内容の説明も極めて不親切、且つ投げやりで、毎回不愉快な思いをさせられています。
このブログの方が情報の鮮度も精度も高いので、引き続き拝見させて頂きます!
たろさん
そうですね、私は担当者の対応で嫌な思いはしていないです。担当者、頑張っていますよ。メールの受信時刻から察するに、夜中まで働いているようです。…ちょっとはいたわってあげないといけないですね。
たろさんの担当者も、参ってしまっているのかもしれないですが、最低限の情報提供はしてほしいですし、投げやりな態度で嫌な思いをさせるのはやめてほしいですね。
皆さんの情報、助かります(^^)
まる子さん
確かに冷静に考えるとまる子さんの言う通り、弁護士事務所に確認が取れているので、大丈夫ですね。私もまる子さんや他の皆さんと一緒に返金を待ちたいと思います。今後も新しい情報がありましたら、よろしくお願いします。
さっちゃんさん
よろしくお願いします。返金されるまでがんばりましょう~。
先ほどブラッククローバー担当者より以下の内容の電話がありました。
・弁護士事務所より、まる子宛に返金手続きの書類が送られた(金曜日か土曜日の夜あたりに発送した?)ので、数日以内に書類が届く見込み。返信よろしく。
・ブラッククローバーから弁護士事務所にお願いして、1月から3月に解約手続きをしていた人の分の書類送付をまずは急いでもらって、時期を早めてもらえた。インターネットなどで、本件の情報が出ているようだが、解約手続きをしていた人を優先しているので、書類の送付時期などについて誤解のないようにお願いしたい。
とのことです。
解約をお願いしていた人にのみまずは書類送付したけれども、それ以外の方についてはおそらく7月7日以降の書類発送になるということですね。
本日、返金の確認書類が届きました。
金額は3月末の決算報告のとおり。
本人確認のため運転免許証やマイナンバーカードの写しを提出する必要があります。
あとは振込口座の記載欄、問合せ先の記載があります。
到着、おめでとうございます。
時間はかかりましたが、後少しですね!
七夕以降の書類発送との事、当初は7末と聞いてましたため、一度担当者に聞いてみようかな。
新鮮な情報をいただきこちらも安心できますので感謝です!!
りよーさん
そうですね、あと少しです。もう書類を投函してきました!
りよーさんは書類送付が7月末と聞いていたんですか。随分違うので確かめたいですね。もしかすると1-3月に解約した人としていない人の違い…とか?
皆様
今日、弁護士事務所から返還手続きの書類が届きました!
本人証明と振込口座を指定するだけの簡潔なものです。
振込予定日は明記されておらず、確認でき次第早急に、と言うような表現でしたが、やっと安心できる状況まで進みました。
私は今回のトラブル発生前から解約請求をしていたので、もしかしたら皆さんより早めに書類が届いたのかもしれませんが、皆さんのところにも早く届くよう祈念しています!あと少し!
たろさん
共有ありがとうございます。
解約組は一斉に届いた感じですね。書類はかなり簡潔でしたね。A4両面1枚…拍子抜けしました。
まる子さん、たろさん
書類到着のお知らせありがとうございます😊
私は解約依頼していなかったので未だ届きませんが励みになります。
ところで全投資家宛に来るはずの、ブラッククローバーから今回の件の説明通知は書類到着に先駆けてあったのでしょうか?
当方には未だ書類はもちろん通知も来ていないのですが、この通知も遅れているという事なのでしょうか?通常なら書類送付以前に通知するべきかと思うのですが。
ゆっちさん
ブラッククローバーからのファンド解散通知は届いていません。
あくまでもこちらからの問い合わせトリガーでで、事態を知りました。
今回の弁護士事務所からの書類も端末は全く記載なく、ただ解散するから返金します、と書かれているのみですので、事情を知らない人は大混乱だと思います。
もしかしたら、営業担当者から全出資者に連絡している、と言う体にしているのかもしれませんね。
何度か別コメに書きましたが、私の担当者は自分から連絡してくることは無く、まる子さんのように書類発送連絡も勿論ありませんでした。
不誠実な担当者の顧客のみ事情を知らない、と言うことかもしれません。
(誤記でした)端末 → 顛末
たろさん、皆様
我々は個別に問い合わせたり、この場でやりとりしたりして情報を得ていますが、いきなり書類が届くとしたら相当混乱が起こるかもしれませんね。
皆さんのおかげで心穏やかに書類を待つことができそうです。ありがとうございます😊
昨日、私の担当者からメールが届きました。
金融商品取引法に関しての顛末と、正式に免許を取得しての再出発のために一度全員へ返金する旨。
あとは皆さんが聞かれていた内容等が書かれていましたよ。
私としては資産凍結による資産運用が滞るリスクを考えて解約を申し出ましたが、再出発の時にはまた資産運用をお願いしようと思ってます。
りよーさん
情報共有ありがとうございます。きちんと説明があったのですね!
私は…もうお願いしないかもなあ…自分の知識以上のものに手を出してしまって、随分ドキドキしました。
皆様
私も月曜日に返金の書類が届き、すぐに返送したのですが、今日現在、未だ入金はされていません。来週、前半には完了してほしいのですが。
ところで、少し気の早い話ですが、来年の確定申告の件ですが、利益をどのように、考えたら、良いのでしょうか?
例えば、手数料50万円を支払い、bmキャピタルに1000万円運用してもらったとします。その後、仮に1200万円になり、ブラッククローバーに移管したとします。そして、今年の3月末に1500万円になったとします。
この場合の利益は、いくらになるのでしょうか?500万円でしょうか?手数料を引いた450万円でしょうか?ブラックでクローバーの運用なので、300万円でしょうか?どなたか、お詳しい方がおいでましたら、教えていただけるとありがたいのですか。
よろしくお願いします。
虎子さま
受け取った時が確定ですので、運用中、1度も、引き出したり受け取ったりしていなかったら、途中は関係ありません。(BMキャピタルからブラッククローバーは移行時の解約で同会社という扱いです)
受取額-原資-取得にかかった費用=利益(運用益)になりますので、その例ですと450万が配当所得になり、450万が課税対象額で、所得税がかかります。例えば年収700万だとすると所得税率は23%ですので、給与所得のみで年末調整している方でその他控除などなければ、100万くらいは確定申告で支払うことになります。また昨年度の所得に基づいて額が決まるもの…住民税や国民保険料など…は翌年の支払額も所得に応じて上がります。
分離課税ではないので、名義になっている方はもれなく全員確定申告しなければなりません。支払額が高額なため、税務署にも通知がいきますので、申告漏れ、申告ミスのなきよう、心配な方は税理士に依頼するなどしていただくと良いかと思います。
※合っていると思って書いていますが、一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
誤字を訂正いたします
誤
(BMキャピタルからブラッククローバーは移行時の解約で同会社という扱いです)
正
(BMキャピタルからブラッククローバーは移行時の契約で同会社という扱いです)
契約、です。英語で記載があったあの書式一色のことです。
ぷーぎぃさま
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。とても、よくわかりました。
よければ、もう一つ、質問をさせてもらって、よろしいですか?
支払った手数料の50万円の領収書は、現段階では手元に紙媒体やメールが残っていないと思います。なので、改めて担当者に発行を求める必要がありますか?それとも、これまでもらった契約書で対応可能でしょうか?
何度も恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
虎子さま
契約書に金額と明細が書いてあり、かつ支払った証明ができるものがあれば問題ないと思います。手数料とか申込金とか、持分金額の5%、とか。銀行振込の明細とかですね。もちろん、それらが記載された領収書でもok。
たとえば現金手渡しで領収書もなく、支払った証明ができない、とか、金額は証明できるけど用途が書かれていない、とかだと取得にかかった費用として差し引くことができない可能性はあります。(イメージとしては、会社の経理と同じです。経費にできるルールとして、お品代としてでは×で、手土産代として、と書かれてなきゃダメだよ、金額と日付も入ってなきゃダメだよ、とかそういう。)
ただ、個人投資家でEtaxで確定申告されているなら、特に添付資料などは省略で提出の必要はないです。税務署のチェックが入った時に、証明できないと、申込金分(例だと50万円分)が取得にかかった費用として認められなくて課税対象(追加徴税)になる、という話なので…
悪質だと脱税になるけど、実際払っていますので。
毎度申し訳ありませんが、あくまで一個人の意見としてでよろしくお願いします。
投資されていたみなさまへ
税理士さんに頼んでも個人の確定申告なら1-3万円でできると思うので、後でややこしいことにならないためにお願いする、というのも良いかと思います。
ぷーぎぃさま
今回もとても詳しく教えていただき、ありがとうございました。その時期が来たら、最終、税理士さんに相談ということも視野に入れて、いろいろと考えてみようと思います。本当に貴重なアドバイスありがとうございました。